こんにちは!鳥取とりっぷです。
今回は鳥取県東伯郡にある「ハワイ風土記館」に行って日本海、東郷池の360度パノラマの絶景を見てきたのでそちら紹介していきたいと思います!
あまり知られていない湯梨浜の穴場スポットです!
詳細情報
〇住所:鳥取県東伯郡湯梨浜町上橋津710−2
〇アクセス:橋津東口(バス)から徒歩16分
〇営業時間:9:00-16:30
〇定休日:月曜日
〇料金:無料
歴史
山陰最大級の古墳「馬ノ山四号墳」や、羽柴秀吉が鳥取城攻撃の際に陣取った場所としても知られる「馬ノ山」。
その山頂にあるのがハワイ風土記館です!
ハワイ風土記館は、ふるさと創生事業の一環として、平成4年4月にはにわと城をイメージして建てられた文化施設です。
ちなみに今の湯梨浜町になるその昔、羽合町がハワイ州と姉妹提携を結んでいた名残でこの周辺は「はわい」と呼ばれるようになったそう。皆さんは知っていましたか?
アクセス・駐車場情報
馬ノ山の頂上にある施設で最寄りのバス停からは徒歩17分と公共交通機関での便は少し悪いです。
しかし馬ノ山は湯梨浜の比較的中央に位置していて車だとすぐなので、車での来訪をおすすめします。
駐車場は無料で10台ほど車を停めることが出来ます!
馬ノ山には合計10もの古墳があるので、それらをのんびり見ながら散策するのも楽しそうですね♪
料金・案内
館内への入館料は無料で入ることが出来ます!
管理人のいない無人の施設でした。客も私以外おらず、来る気配もなかったのでここは絶好の穴場スポットですね♪
外観
外観は、今まで見たことのないような特徴的な形をしています。まるで宇宙と交信できそうな建物ですね♪
この建物は「馬ノ山」にかつてあった埴輪と城をイメージして建てられた建物で、最上階からは360度の景色が望める設計になっています。
夜はライトアップされて幻想的な姿を見せてくれます。
館内
らせん階段
館内は吹き抜けになっていて、入って上を見上げると、見事ならせん階段が見られます!
少しさびれていますが、はわいの歴史や地理も学ぶことが出来る良い施設です。
館内は窓が解放されていなかったせいか、風通りが悪く少し暑かったです💦
展望スポット
最上階に到着!
のんびり周って最上階までの所要時間は10分ほどでした。
最上階は一面ガラス張りになっており、360度パノラマの絶景を望むことが出来ます!
最上階から見下ろす景色は絶景です!
日本海や東郷湖、湯梨浜の市街や田畑など、美しい自然を360度のパノラマで見渡すことができした。
この日は少し曇っていたため見えませんでしたが、晴れた日には大山も見られるそうです!また晴れの日にリベンジしたいと思います。
最後まで見ていただきありがとうございます。
ぜひお出かけの際の参考にしてください!
他にも記事を書いているのでぜひ見に行ってください!
※当記事は2022年7月に訪れた際の情報から執筆しております。
最新の情報を確認する際には公式ウェブサイトや店舗に直接お問い合わせいただくことをお勧めします。
コメント