こんにちは!鳥取とりっぷです。
今回は鳥取県東伯郡にある「出雲山展望台」に行って絶景の東郷池や日本海を見てきたのでそちら紹介していきたいと思います!
詳細情報
〇住所:鳥取県東伯郡湯梨浜町宮内
〇アクセス:藤津入口(バス)より徒歩27分
〇営業時間:24時間
〇定休日:なし
〇料金:無料
出雲山の歴史

この地はなぜ鳥取なのに「出雲」という名前が付けられているのでしょう?
その昔、大国主命の娘の下照姫命がこの地の倭文神社に住んでいた際に、故郷の出雲が恋しくなりました。
そこで彼女が出雲に向かって祈りをささげたことから、この地に「出雲山」という名前がついたといわれています。
この展望台に立っていると少しだけ当時の下照姫命の気分になれますね♪
アクセス・駐車場情報

鳥取湯梨浜に浮かぶとても大きな池、東郷池沿いにある展望台で、出雲山の山中にあります。
最寄りのバス停からは30~40分ほどかかってしまうので車での来訪をおすすめします!
出雲山展望台は駐車場がとても広く有名なスポットでもないため、特に混雑することはありません。
駐車場には車はだいたい30台ほど停められそうでした。
展望所からの景色

展望所は山の中にあり少し標高が高いので遮るものがなく、東郷池全体が見渡せます!
この日は晴れていたので視界いっぱいに広がる東郷池や青空は絶景でした!
東郷池や日本海まで一望できる!

この展望所からは東郷池だけでなく、はわいの運動公園や日本海の水平線まで見ることが出来ます!
たまの休日にはここに訪れて広大な景色を眺めてリフレッシュするのも良いですね♪
夜景もきれい!

出雲山展望台からの夜景は昼間とはまた違う姿を見せてくれます。
展望台から見える真っ暗な夜の景色に照らされる湯梨浜の街の明かりがとても幻想的です♪
周りは水の音のみが聞こえる静かな空間で心が落ち着きます。見上げると星空もきれいでした。

関連スポット
出雲山展望台周辺には、安産の神様が祀られる「倭文神社」、倭文神社の七弁天が見られる「宮戸弁天」があります。
記事も書いているのでぜひ見に行ってください!

最後まで見ていただきありがとうございます。
ぜひお出かけの際の参考にしてください!
他にも記事を書いているのでぜひ見に行ってください!
※当記事は2022年10月に訪れた際の情報から執筆しております。
最新の情報を確認する際には公式ウェブサイトに直接お問い合わせいただくことをお勧めします。
コメント